入社式の時期に思うこと
スタッフブログ
2017.04.04
いよいよ社会人
昨日、4月3日が入社式だった会社も多いのではないでしょうか。
今でこそ、どんな状況でも、まあなんとかなるかと図々しい私ですが、20年以上前は自分で言うのもなんですが初々しく、不安でドキドキしながら、就職する会社の入社式を迎えたのを思い出します。学生から社会人になるのって、人生の中で一番大きな変化ですよね。
私の場合、事務職、テレアポ(…いかがわしいのではありません)を始め、アルバイト経験は結構あったので、働く事に不安はなかったのですが、この会社が自分に求める能力がどれほどなんだろう、自分に出来るだろうかと言う漠然とした不安で胸がいっぱいでした。と、いうのも私はバブル入社だったので、それなりの努力で就職することが出来、しっかりとした準備もせず入社式を迎えてしまったのです。
それに比べて・・・、今の学生さんは凄いですよね〜。大学のうちに資格取得や自己啓発もしっかりやっていて、企業研究も抜かりなく、面接対策も念入りに・・・準備がいいというか(当たり前?)、私達バブルの頃の「なんとなく会社に入れちゃった」っていう人なんていないんでしょうね。
転職準備のための就職相談
学生さん達の就職については、事前準備をしっかりやっている学生さんが多いという印象ですが、社会人はというと…転職準備をしっかりやっている方もいれば、再就職についての生の情報が足りないのか、不安を抱えているが何をしたらいいかよくわからない方も多いです。
そんな時は、就職相談を利用してください。民間の職業紹介では、平日だけでなく、休日も相談出来る会社が多いです。もちろんどこの会社も相談は無料です。就職相談って何を相談するのか・・・皆さん、様々です。仕事探し、企業情報の収集、あそこの企業に応募したいので情報収集して欲しい、応募する企業は自分のスキルで大丈夫なのか、応募する企業と類似の企業はないか、賃金交渉、応募条件緩和交渉、転職するタイミング、自分の職歴ならばどんな企業にいけるか、自分にあっている職種が何か、履歴書・職務経歴書の書き方、面接の受け答え・身だしなみ・心構えなど、本当に様々です。
就職で不安なこと、わからないことがあったら、是非気軽に弊社にご相談ください。安心して転職活動に臨んでいただけるよう誠心誠意サポート致します。