× 閉じる
× 閉じる

スタッフブログ

外国人と働くということ№1

今年4月、「改正入国管理法」が 施行されました。小難しい事はわかりませんが、 要は「日本で働くガイジンが増える」ということ。今後、日本に外国人労働者は増えていくのは間違いなく、近い将来「 あなたの同僚もしくは上司が外国人 […]

バブル世代は幸せか №2

・・・先回の続き「某大企業Tには“有給”という制度があるらしい」 有給休暇の存在すら教えてもらえなかった我々は、よくこんな噂をしたものです。過酷な勤務で体を壊す先輩もいましたが、病院に行く休みなどもらえるわけがありません […]

バブル世代は幸せか №1

なんだかんだでいつのまにやら時代は令和。平成から令和元年にかけて「これまでの日本の歩みを振り返ろう」的な番組が増えるとともに、この言葉をよく耳にするようになりました。 「バブルのつけ」チッ(舌打ち)それにしても、テレビで […]

今日はカイシャを休みます  №2

先回の続き・・・若い皆さまはご存じないでしょうが、かつてSNSが普及していなかった時代、会社を休む場合は会社に直接電話して「私はとても会社に行きたいのだが、あいにくすこぶる体調が悪く会社に行くことができず、真に遺憾・・・ […]
サイジンシャ 転職 転職

今日はカイシャを休みます  №1

栄のオフィスビルにあるエスカレーターで、「額にヒエピタを貼ってマスクをしたスーツ姿のオジサン」とすれ違いました。 うわあ~(ドン引き)。あんな格好で会社に行ったら「風邪うつす気かよ」と戦々恐々とされそうですが、きっとおじ […]

ミニマリストに憧れますか? №2

・・・先回の続きそれはさておきまして。激セマな部屋にあったのは、ベットとテレビと小型冷蔵庫、あと急きょ買ってきたアイロン&アイロン台のみ。テレビをつけても何をいっているかわからないニュースと、なぜか日本人が極悪人扱いの戦 […]
職務経歴書

再就職・転職豆知識~職務経歴書は自分を売り込むツール~

 現在、転職する際には、履歴書の他に職務経歴書を用意することがほとんどですが、この職務経歴書は、履歴書以上に大切な応募書類ですので、ワードやエクセルを使って、丁寧に作成することが必要です。丁寧にといっても事細かに業務の内 […]

ミニマリストに憧れますか? №1

ひそかに「同じ団地の人では?」と疑っている人気インスタグラマーがいるのです。年季の入った団地をイノベーションする人も多い中、このインスタグラマーさんはそれもなく、ウチの間取りと非常によく似ている。 しかし、そのインスタに […]

「ランチをのぞけば人生が見えてくる」のか? №2

・・・先回の続きさて。普通の人がただランチを食べるだけの「サラメシ」ですが、これがなかなかの高視聴率だそうなので。なんでも、「ランチの女王」「孤独のグルメ」など、働く人々のランチをテーマにした番組は視聴率がとれるそうなの […]

再就職・転職豆知識~履歴書は手書き?~

女性に多いのですが、履歴書を手書きで作成するのかワードやエクセルで作成するのかお尋ねになる方が多くいます。会社側から手書きの履歴書をお持ちくださいと言われることはほぼないので、ワードやエクセルで作成していただいて構いませ […]

「ランチをのぞけば人生が見えてくる」のか?№1

NHKの人気番組「サラメシ」をご存知でしょうか?サラメシとは“サラリーマンの昼メシ”の略。番組のコンセプトは、「ランチをのぞけば人生が見えてくる。 働くオトナの昼ご飯それが“サラメシ”」。それにしても人様が食べているラン […]

「おひとりさま」、楽しんでますか? №2

・・・先回の続き 間が持たない代表、と言えばフレンチレストランではないでしょうか。料理が運ばれてくるまで何をしていたらいいの?高級レストランはコメダのようにスマホをいじるわけにもいかず、コメダのように東スポも置いてない。 […]

「おひとりさま」、楽しんでますか? №1

店員さん「いらっしゃいませ~何名様ですか?」私「一人ですがなにか」(うしろに背後霊でも見えてます?) “おひとりさま”に対する世間の目が変わってきています。かつては1人で外食などしていると、「見てあの人、1人でゴハン食べ […]

世界一幸せな人になりたい! №2

・・・先回の続き 以前にも書きましたが、駐在員の待遇は住む地域によってぜんぜん違います。そして私は2つめの駐在地でなんと「このブログにやや似た」環境を与えられたのですっ! 5つ星ホテルのサービスアパートメントを住まいとし […]

世界一幸せな人になりたい! №1

  私は『マツコ会議』という深夜番組を毎週楽しみに見ているのですが、以前「モナコの社交界で舞踏会デビューするためのマナースクール」なるものを拝見いたしまして。 「舞踏会」なんてどこかの王室か叶姉妹でなければ出席できないも […]

AIやロボットに仕事を奪われる危機到来!? 

   サイジンシャスタッフのAです。「働く」事に関する、最近気になった出来事を不定期にブログにしていこうと思います。 先日、ある大手衣料品販売店に行ったら、レジがセルフレジに変わっていて、その処理スピードに驚きました。セ […]

自己啓発本は働く女性の“ココロのドリンク“だ! №2

・・・さて気分を取り直してまいります。私は啓発書を読んで「愛中年♡YUKO」 に生まれ変わることができるでしょうか? 啓発本にはこう書かれています。<コップに水が半分入っているのを見て、“まだ半分ある”と感じるか、“もう […]
計算できる女(サイジンシャのスタッフブログ)

自己啓発本は働く女性の“ココロのドリンク“だ! №1

新年度が始まりました(1年過ぎるの早いっ)。皆さんの中には、今年こそ○○しよう!今年こそはこうありたい!と「自己啓発本」なるものを買い、意気込んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか(昨年の今頃も似たようなネタで書い […]

働く女性の敵か味方か?!ネットショッピング! №2

・・・先回の続きそんなこんなで「負け」が続き、私は「もうネットで服は買うまい。ちゃんと栄にいって試着してから買うのだ!」と決意し宣言しました。しかしこの世にはそんな私の“ピュアハート”をブレさせるものが存在します。 それ […]

働く女性の敵か味方か?!ネットショッピング! №1

「1勝5敗1引き分け」これが最近のわたしの成績です。さて皆さま、一体なんの数字だと思いますか? 何を隠そう、これは「私の最近のネットショッピングにおける勝算」であります。ヤバイです、かなりの負け越負け越しです汗。 今やネ […]
仕事さがしを応援!事務・技術系の求人多数。お気軽にご相談ください。岐阜・愛知の求人ならサイジンシャへ! 仕事さがしを応援!事務・技術系の求人多数。お気軽にご相談ください。岐阜・愛知の求人ならサイジンシャへ!
お気軽にご連絡ください。0800-000-3711 営業時間 9時~17時 お問い合わせ トップに戻る